<<2025年5月 >>/ 《2025年7月》
6月        5       10  11  12  13  16  17  18 19  20
21  22  24  25  26  27  30
  
 2025年6月27日(金)
すみれ組保育参観








 今日はみんなでドッジボールをしよう!と決めて、朝から準備していました。だんだんみんなが集まって、始まったドッジボール大会!初めは子どもたちで。その中でもぽつぽつ、一緒にやってくれるお家の方がいました。そうしているうちに、「うちのママも!」とみんなが言うので、お家の人VS子どもたちで対戦することに!お家の人達ったらとっても優しくて、ふわ~っと投げてくれるので、子どもたちになかなか当たりません。でも子どもたちのボールもしっかりキャッチされてしまいます!外野に出たり、内野に入ったりしてなかなか勝負がつかず…お片付けの時間になって時間切れ~!今日の勝負は、子どもたちの勝ち!!!となりました。とっても楽しいドッジボールでした。
 参観の内容は、七夕飾り作りです。「貝つなぎ」と「天の川」を作ります。貝つなぎは自分の力で作りました。お話をよーく聞いて、どこまで切ったら良いのか考えます。1つできると、2つ目は自分であっという間に作ることが出来ました。
天の川は、切るところが難しいので少しだけお家の人に手伝ってもらいました。最後まで手伝いたいお家の人。そこは分かってる!という子。最後にそ~っと開くのは自分で全部やる!の子。色んな親子の姿が見えて楽しかったです。
  一緒に作るのはもう1つ。吹き流し飾りの仕上げです。自分で色を選んで作ったお花紙のお花と、スズランテープのひらひらを合体させて作ります。親子で力を合わせて、試行錯誤して作り、後は飾るだけに仕上がりました。今度、廊下の天井に飾る予定にしていますので、楽しみにしていてくださいね。
 すみれ組になって、体操や歌にも力を入れています。手を伸ばすところ、ジャンプの仕方、タイミング…上手にできていましたか?歌は、しっかり声を出し歌えていましたか?
 少しずつ、みんなで頑張っています。そんなところにも注目して見た頂けたのではないかと思います。懇談会でお話出来たことも嬉しかったです。そして今日はお泊り会の説明会もありました。これからお泊り会に向けて準備していきます!
 今日はお忙しいところ、本当にありがとうございました。子どもたち、お家の人とのドッジボールをもっとやりたいみたいです!また、よろしくお願いします!

 


 2025年6月26日(木)
たんぽぽ組保育参観


お城できた!

お祈り

ぱっくんちょ!ぱっくんちょ!

作戦会議

負けないぞ!

 明日は頑張るぞ~!と張り切っていたたんぽぽさん。朝はお家の人と一緒に遊んだり、作品を見せてとっても嬉しそうにしていました。ホールでは素敵なお城をみんなで力を合わせて作っていたり、お部屋ではトランプや折り紙をしたり、好きな色のスズランテープでみつあみをして髪につけて楽しんで遊んでいました。
 みんなで並んでホールに移動したら、まずは体を大きく動かして元気いっぱい体操!その後は椅子を虹の形に並べてみんなが大好きなお歌、「にゃにゅにょの天気予報」を歌いました♪とっても上手でしたよ!その後はお祈り。静かに立って素敵にお祈りをする姿にびっくり!いつもよりも、もっともっと素敵でした。
 いよいよ楽しみにしていたゲーム遊び!みんなで手をつないで大きな丸を作ったら準備はバッチリ!まずはぱっくんちょゲームをしました。鬼は「ぱっくんちょ、ぱっくんちょ」の掛け声に合わせてグルグル周りながら歩いて、友だちと友だちの間をぱっくんちょと手で割ります。割られた子はそれぞれ別の方向に走り出してぐるっと回って元の場所へ座ります。残念ながら座れなかった子が次の鬼になるゲームです。いつ、ぱっくんちょ!されるのかドキドキしながらもにっこにこで楽しんでいたり、先に座るぞ!と真剣な表情になったり、「ぱっくんちょ、はい!ぱっくんちょ」と合いの手も入ってきて、いつも通り大盛り上がりで楽しんで遊ぶ子どもたちでした。だんだん慣れてきたら、なんとお家の人の方へぱっくんちょ!まさかの展開にお家の人もびっくり!お家の人も一緒にできて子どもたちもとっても嬉しそうでした。とっても楽しかったね!にやっとしながらお家の人の方へぱっくんちょをしに行く子どもたちもとってもかわいらしかったです。
 その後はみんな大好きひっくり返しゲーム!男の子チームと女の子チームに分かれて戦いました。一回戦目は女の子チームの勝ち!悔しがる男の子チームは、「もう一回お願いする!」と女の子チームにお願いをしてもう一回戦!だけどその前に、「作戦会議だ!」と丸くなってどうしたら勝てるのかみんなで作戦を立てました。女の子チームも負けじと作戦会議!準備が整ったところで気合のエイエイおー!をしてスタート!でも、残念ながらまたまた女の子チームの勝ち!なんとも素早い女の子チームでした。また次頑張ろうね!最後は先生たちと勝負!どうやら作戦会議をしたいようで、「みんな集まってー!」と会議を始めました。ちょっぴり揉めながらもなんとか作戦が決まったようでいよいよ勝負!先生たちも負けないぞー!と頑張りましたが、結果は子どもたちの勝ち!子どもたちの速さと作戦にはかないませんでした。先生たちはもっと練習が必要そう。今度はお助けマンを呼ぼうかな。悔しがる先生たちをよしよしして慰めてくれる優しい子どもたちでした。ひっくり返しゲームも大盛り上がりでとっても楽しかったです。
 子どもたちの楽しんで遊ぶ姿や頑張っているところなど普段の様子を見てもらうことができてとっても嬉しかったです。楽しそうな姿やにこにこ嬉しそうな笑顔もたくさん見ることができて良かったなと思います。お家の人と子どもたちとみんなで楽しい一日を過ごすことができて嬉しかったです。来てくださったお家の方々、ありがとうございました。 


 2025年6月25日(水)
音楽と遊ぼう水遊び
   暑い暑いと毎日言ってしまう~わたくし・・・。子どもたちはそれでも元気いっぱい。私も負けてはいられません。さっそくプールを出したり、たらいを出したり。今日も水遊びの準備から一日が始まります。でもね今日は大好きな素直先生が来る日。「今日は音楽と遊ぼうだよ~あんまり濡れないでね~」の先生のお話をよく聞いてももさんはちょっと控えめな遊び方・・・。たんぽぽさんは綺麗な水の入ったたらいにビーチサンダルのまま入って泥んこにしちゃって「こら~」の始まり。すみれさんは相変わらず砂場に水を投入!したり樋を組み合わせて試行錯誤中。そして今日一番水遊びを楽しんだのはみかんさんといちごさん。一人はひたすらコップからペットボトルに水を入れています。もう一人は砂場で泥んこの中でダンス(先生もやってみて…言われて汗)もう一人はプールにはいったかと思ったら、今度は泥んこに突進。かと思うと泥んこのサンダルのまま幼稚園の中へ・・・と自由人ぶりを見せてくれました。楽しく過ごしてくれて何よりです。と今日はこんな感じの水遊びでした。

 音楽と遊ぼうでは「カエルのうた」「にゃにゅにょの天気予報」「僕のミックスジュース」「かたつむり」などの歌が聞こえてきましたよ。すみれさんではハンドベルに挑戦「きらきらぼし」の曲を先生の合図でとっても綺麗に演奏していました。七夕も近いのでぴったりですね。今度幼稚園のみんなに聞かせてほしいな~と思いました。


 2025年6月24日(火)
元気、元気で遊ぶぞ!





   昨日は幼稚園はお休みでしたね。お出かけしたり、お家でゆっくり過ごすことができたかなと思います。お休み中に風邪を引いてしまう子もいたようです。早く元気になりますように。風邪を引かないようにするには?と子どもたちに聞くと、「手洗いうがい!」「寝る!」「お風呂に入る!」「ご飯をいっぱい食べる!」などなどいっぱい教えてくれました。これから楽しいことがたくさんの幼稚園で元気に過ごせるように、皆で気を付けて行きたいなと思いました。

 元気に過ごすために大事なことで「歯磨き!」と答えてくれるお友だちもいましたが、今日たんぽぽさんでは折り紙で“歯ブラシ”と“コップ”を作ったようですよ。ちょっぴり難しい折り方にも挑戦しているたんぽぽさん。今日も先生の折り方をよーく見ながら一生懸命作りました。歯ブラシのブラシの部分ははさみでチョキチョキチョキ…できあがると早速自分の歯をごしごしごし!いつも給食を食べ終わった後に鏡の前で歯磨きをしているので、まねっこまねっこ!これで風邪の菌もとんでいけ~!かわいらしいたんぽぽのみんなでした!    


 2025年6月21日(土)
ファミリーデー!!











 今日はファミリーデー!パパやママたちがいっぱい幼稚園に来てくれました。普段はお仕事でなかなか来られないお家の方も今日は子どもたちと一緒に幼稚園で過ごすことができました。子どもたちが大好きなブランコや追いかけっこ、色水遊びなどなど今日はパパやママと一緒に。手をつなぎながら「あっちあっち!!」「パパ!見ててね!」と嬉しそうな子どもたちでした。教会に皆で集まってお祈りもしました。教会に行くのが初めて!なお家の方もいたかもしれませんね。普段子どもたちがしているお祈りの時間を一緒に過ごせて良かったです。

園庭に戻ってからはラジオ体操をして準備バッチリ!お楽しみが始まりますよ~
まずは親子で手をつないでジャーンプ!UFOキャッチャーに捕まえられてビューン!ボウリングのまねっこをしてごろごろ!みんな上手でした。おんぶ抱っこじゃんけんも大盛り上がり!3回勝つとゴールなのですが、あっという間に3連勝する子もいればなかなか勝てずにいる子も…でも子どもたちはお家の人に抱っこやおんぶをしてもらって楽しそうでした!最後は仁王幼稚園の恒例ゲームになりつつある?おんぶリレー!一生懸命走って走って、今日もパパやママたち汗をかきながら頑張ってくれました!

 各お部屋に入って休憩~した後は、お名前を呼ばれてかっこよくお返事したり歌を歌ったりじゃんけん遊びをしたり。そしてお待ちかねのプレゼントタイム!子どもたちが秘密の準備をしてきて、やっとお父さんに渡すことができました。渡すときの子どもたちのニコニコ笑顔がとってもかわいくて!お父さんたちもとっても嬉しそうで!その瞬間を見ることができてものすごく嬉しい気持ちになりました。今日お父さんやおじいちゃんが来られなかったお友だちはお家に帰ってから渡してね!

 特別な1日をたくさんのお家の方と過ごせて良かったです!来てくださった方々ありがとうございました。月曜日は幼稚園はお休みです。また火曜日に元気にきてね~!!

      


 2025年6月19日(木)
待ってましたの水遊び!
 
 天気予報を見て、今日は水遊び!と決めていた私たち。朝から張り切って準備しました。 今年初の水鉄砲も用意しましたよ~。あわあわコーナーもバッチリです。みんなが来るのを楽しみに待っていると、みんな元気に「今日ってプール?」と登園してくれました。今年初めて、水遊びの服に着替えをしてから遊んだので、各クラス、ちょ~っと時間がかかりました。時間はかかったけど、準備おっけー!プールに張り切って入り、キャーキャー!水鉄砲は容赦なしに先生たちにかけまくり!あわあわ屋さんも開店して「いらっしゃいませ~!」と元気なお店屋さんが開かれていました。ウォータースライダーは男の子たちに大人気で何度も滑って楽しんでいました。賑やかに、たっっくさん遊んで大盛り上がり!楽しい1日でした。仁王幼稚園の水遊びは、まだまだこれからパワーアップする予定ですよ~!まだ6月ですが、暑い夏を思いっきり楽しみます!お家の方も良かったらぜひ一緒にどうぞ~

         
  

 2025年6月18日(水)
今日はこんなことをしたよ~
 今日もいっぱい外で遊びました~~!砂場に大きな山が登場!!山かと思ったら島だったようで…「島だよ~!!」と話していた子どもたち。島のまわりにはペットボトルを使ってたくさん水を貯めて海もできていましたよ!ビーチサンダルを持ってきた子も増えたので、砂だらけになって思いっきり遊べてとっても楽しそうでした♪

 しゃぼん玉も人気で園庭がきれいなしゃぼん玉でいっぱい!もも組さんもふ~っと上手に吹いてきれいなしゃぼん玉ができるとニコニコ!とってもいい笑顔でした!しゃぼん玉を手で割るのも楽しいようで「割らないで!」と言われても楽しそうな子どもたちでした!子どもたちのニコニコの顔に私たちも嬉しい気持ちになります♪

 花をすり鉢とすりこぎを使ってゴリゴリ…色を出して色水を作ったり、食紅を使った色水を混ぜてカラフルにしたり、ジュース屋さんも楽しんでいました!最後には茶色になって…「コーラみたいだね!」と話していました。明日もいっぱい遊ぼうね~!!


 2025年6月17日(火)
みかん組・もも組保育参観




おすし~



ボールを集めろ!

 今年度初めての保育参観。「明日はママやパパと一緒に幼稚園に来てね。」と昨日子どもたちにお話しすると、「やったー!」と嬉しそうな子どもたち。後でお家の人からも聞きましたが今日の保育参観を楽しみにしていた子がたくさんいたようで、お家の人とニコニコしながらお部屋に入って来るもも・みかんさん。「見て見て!僕の!」と自分の作った作品を嬉しそうに見せたり、「シール貼るんだよ。」と朝のお支度をお母さんに教えてあげていましたよ。「ママも一緒にお外いこう!」と手を引っ張ると、園庭で鬼ごっこやブランコ、砂場遊びに色水遊びなどたくさん遊びました。

 お部屋に入ってからはお祈り。今日はお家の人も一緒に神様とお話する時間を過ごすことができました。上手になってきたお祈りを見てもらえてよかったです。元気いっぱい歌を歌うと少しずつ緊張がほぐれてきたようで、みんな大好きエビカニクス体操をして体を動かせば準備バッチリ!!その後はふれあい遊びやゲーム遊びを思いっきり楽しみました。「おすしすしすし」のふれあい遊びはその名の通りお寿司になって遊びました。ご飯になったパパやママの背中に魚役の子どもが乗ればトロやアナゴの完成!!何度も背中に乗ってお寿司になる姿がとってもかわいらしかったです。かっぱ巻きの時のぎゅー!の笑顔が最高でした!!ゲームは「ボール集めゲーム」。グループに分かれてどのグループが一番多くボールを集められたかを勝負します。最初はお家の人と同じグループになって一生懸命ボールを集めていましたが、最後はお家の人との勝負!子どもたちはもちろんですが、お家の人も負けじとボールをいっぱい抱えて運びます。 結果は…  子どもたちの勝ち!みんなで大盛り上がりでした。

幼稚園での遊びを今日はお家の人と一緒に楽しむことができて、嬉しそうなみんなの笑顔をいーっぱい見ることができて良かったなと思いました。お家の人とは懇談会でお話をすることもできました。嬉しいお話をたくさん聞くことができて思わず笑顔になってしまいました。特別な1日をみんなで過ごすことができて楽しかったな~!!来てくださったお家の方々、ありがとうございました。 


 2025年6月16日(月)
暑い日が続きそうです

 今日は朝から暑い暑い!子どもたちからも先生たちからも「暑いね~」の声が…でも、暑くても元気いっぱい遊ぶのが仁王幼稚園の子どもたち♪汗びしょびしょになって園庭を駆け回っていました~!こまめに水分補給もして、またいっぱい遊んで…すみれ組さんのお当番放送を聞いて「お部屋に入るよ~!」と言うと「え~~!!もっと遊びたかったのに~~!!」と、まだまだ遊び足りないようでした。たくさん遊んだ後、汗をいっぱいかいた服を着替えるとスッキリ!とっても気持ち良さそうでした♪

 もも組さん、みかん組さんは折り紙に挑戦中。何度か折り紙をしているので、一回折りのやり方が分かってきて「もう出来るよ!」「こうやるんだよね!」と得意げな子、角と角を合わせて丁寧に折る子、「どうやるの~うまくいかな~い!」とちょっぴり苦戦する子と様々。でも、先生がわざと間違って折ると……「違う違う~~!」「ストップ~!!」と教えていました!とっても反応の良いもも組さん。いつも楽しそうです♪三角に折った折り紙がいろいろなものに変身!お部屋に飾っているのでぜひ見てくださいね。

明日はもも組、みかん組の保育参観です。みんなで楽しく過ごせますように…お待ちしています♪


 2025年6月13日(金)
6月生まれのお誕生礼拝・お誕生会




 今月司祭様から祝福をいただいたのは4人のお友だち。お休みしていた4月生まれのお友だちも一緒にお祝いできました!子どもたちもお家の人もとても嬉しそうでした♪

今日は子どもたちが続きを楽しみにしていたノアの箱舟のお話。40日間降り続いた雨…どうなったのかなぁと子どもたちは真剣な表情で聞いていました!

誕生会のインタビューでプリキュアになりたいと話した女の子たち。プリキュアのポーズ!という先生の言葉に可愛いポーズを披露してくれました~!「かわいい~!」とみんなメロメロでした♪お家の人への質問はお子さんの好きなところ!毎回聞くのがとっても楽しみです♪お母さんのことを気遣ってくれる優しいところ!物怖じしないでなんでもやろうとするところ!大好きなところがいっぱい!!とお家の人もニコニコしながらお話してくださいました。幼稚園での姿からも想像できるなぁとほっこりして気持ちになりました。

 先生からのお楽しみはハンカチシアター!ジャックと豆の木のお話でした。途中、大男の登場に目を隠し、先生にくっついてくる子も…ジャックがどこに隠れているか聞かれると正直に隠れた場所を教えてしまった子どもたち…言っちゃだめだよ~~!!仁王幼稚園には正直者がいっぱいでした~お話の世界に夢中になっている子どもたちのキラキラとした表情がとっても可愛かったです!お家の人と一緒に食べたカレーも美味しかったね!また来月もみんなでお祝いしようね♪

 

 


 2025年6月12日(火)
歯科検診




 「じろう歯科クリニック」の先生に来ていただいて、みんなの歯は元気かな?と見てもらいました。ももさんは昨日「明日は歯医者の先生が来てくれるよ。」と話した時から表情が固まっていましたが、「痛いことは無いから大丈夫!」と言うと少しだけほっとしていました。でもやっぱりドキドキするよね。検査をするお部屋に入るとドキドキ。友だちの検査の姿を見てまたドキドキ。先生の前に立つとさらにドキドキドキ。思わず体が固まってしまう子もいてそんな姿がとってもかわいらしかったももさんでしたが、みんな上手に口を開けて見てもらうことができました。すみれさんもたんぽぽさんも無事に見てもらうことができましたよ。終わった後の子どもたちは開放感たっぷりの表情!!先生から鏡ももらえてニコニコでした。 


 2025年6月11日(水)
音楽と遊ぼう

 今日は音楽と遊ぼうの日♪もも組さんは前回までお部屋で音楽と遊ぼうをしていましたが今日はホールで行いました!「かえるのうた」のゲロゲロの部分に合わせて手を叩いたり、足踏みをしたり、ジャンプしたり…お父さんカエル、お姉さんカエルなど声も変えて歌ったりもしましたよ♪ピアノに合わせて椅子の周りを歩いたり、走ったり、止まったり、ピアノの音をよ~く聞いて動いていました!

 たんぽぽ組さんは、「はのうた」「かたつむり」「とけいのうた」「かえるのうた」「ニャニュニョのてんきよほう」の5曲を歌いました!たくさん歌ったね♪かえるとびの動きは高くジャンプしたり、低くジャンプしたり、楽しいけれどたくさんジャンプするのはちょっぴり疲れたようでしたがまだまだ元気なたんぽぽ組さん!最後は男女に分かれてジャンケンスキップ!女の子チームが2連勝でした~男の子も次は負けないぞ~!

 すみれ組さんはお姉さん先生と一緒に作ったかえるの音の出る玩具を持ってホールへ。ピアノに合わせてゲコゲコと音を出して楽しんでいました!そして、すみれ組さんの歌声はとっても素敵!!声の出し方や歌い方を少し意識するだけで、も~っと素敵な歌声になりました!素直先生の素敵なピアノとすみれ組さんの素敵な歌声は聴いていてとても心地よかったです♪次回の音楽と遊ぼうも楽しみだね!

 


 2025年6月10日(火)
プールで遊ぼう

 今日は今年度2回目のプールで遊ぼうがありました。JSSのバスに乗るのも楽しみで遠足気分のこどもたちです♪今日も暑かったのでプールは気持ち良さそうで羨ましかったです!「先生も入ったら~?」と子どもたちからお誘いがありましたが、子どもたちのお楽しみなので大人は我慢…前回入れず今日が初めてで中にはドキドキしている子もいましたが、優しくて楽しいコーチのおかげであっという間にニコニコになった子どもたちでした!みかん組、もも組はワニ歩きやカニ歩きをしたり、水に口をつけてブクブクしたり、1番楽しそうだったのはマットの船に乗ってぷかぷかとプールをお散歩♪みんなニッコニコで手を振っていてと~っても可愛かったです!たんぽぽ組は、ジャンプで水に飛び込むことに挑戦!全員が無事に成功しました~ドキドキしたけど頑張ったね!カラーボールも登場し、水の中での玉入れは盛り上がっていましたよ!すみれ組はヘルパーを付けて一人で泳いだ子もいました!「足を自転車みたいにしてやったんだよ!」「ちょっと手伝ってもらったけど自分でもできたんだよ!」と目をキラキラさせて教えてくれました!さすが年長さん、コーチの話をよく聞いて取り組んでいました。帰りのバスや、幼稚園に戻ってからも「楽しかったね~!」「また行こうね!」と次回を楽しみにしている声がたくさん聞かれました。またいっぱいプールで遊ぼうね!

 明日は音楽と遊ぼう、明後日は英語で遊ぼう、その次の日は誕生会!楽しいことがいっぱい続きます♪みんな元気に幼稚園にきてくださいね~

 


 2025年6月9日(月)
今週もいっぱい遊ぼうね!

洗濯ごっこ

カラフル~

しゃぼん玉

 今日は暑くなる予報だったので、朝から水で遊べるように準備していると登園した子どもたちは「水遊び~?」「お洗濯でしょ!」「サンダルあるよ!」とワクワク♪身支度を終えて元気に外へ!洗濯ごっこでは石鹸をゴシゴシ…ハンカチをゴシゴシ…ブクブク泡ができてそれだけでも楽しそうな子どもたち。石鹸でゴシゴシ洗う、1回目のすすぎをする、仕上げのすすぎをする、3段階行ってから干しました。干すときに落として砂が~!もう一度やり直しになったり、びしょびしょのまま干したり…やり方を教え、繰り返し遊ぶうちに洗うのも干すのも上手になっていきました!園庭がカラフルな洗濯物でいっぱいになりました!暑い日だったのであっという間に乾き、みんなが干した洗濯物は石鹸とお日様のいい匂いがしましたよ♪

 しゃぼん玉で遊んだり、ホースのシャワーを浴びたり、冷たい水を浴びて楽しそうな子どもたちの声がいっぱい園庭に響いていました!

 明日はプールで遊ぼうの日です!明日も暑そうなのでプールで遊ぶのは気持ちよさそうですね♪準備をよろしくお願いします!

 

 


2025年6月6日(金)
今週も楽しかったね!

 今日もお外でたくさん遊びました。ダンゴムシ、かたつむり…虫探しも上手になって、触れる子も!かたつむりをツンツンして観察するのにも夢中です!暑くても元気に走って遊ぶ子もいっぱい!氷鬼もいつも盛り上がっていて子どもたちも先生も全力です!砂場にはと~っても大きい山が!!日々大きくなっているような…来週はどうなるのかな?もっと大きくなるのかな?

聖堂礼拝では司祭様からノアさんのお話を聞きました。イエス様にお願いをされてノアさんが1人で箱舟を作り、その船にオスメス1匹ずつと最後にノアさんの家族が乗ると雨が降ってきて…雨は何日も何日も続いて船が浮くくらい続き、なんと40日も降り続いたそうです。司祭様のお話を聞いて子どもたちはこの後どうなるんだろうとドキドキしながら続きが気になる様子…残念ながら今日のお話はここまで。次回のお楽しみになりました~!

 そして、今日はみんなで給食のときにフキの炒め物を味見しました!実は昨日すみれ組さんがトトロの傘のように大きいフキをとってきて、塩でズリズリこすって下処理をしてくれていました!!「にが~い…」「ちょっと苦手だな…」という声も聞かれましたが、「〇〇ちゃんがとったフキかも!!」「お兄ちゃんがとったのだ~!」と食べた子もいましたよ。ちょっぴり大人の味を体験した子どもたちでした。フキには食物繊維やカリウムが含まれていて免疫力を高める作用もあり、風邪の予防効果もあるようです。(大人にも嬉しい老化防止の効果もあるとか…)みんなで季節の食べ物を味わえて良かったね♪すみれ組さんありがとう!

今週も1週間楽しかったね!来週も楽しいことがいっぱいです!ゆっくり休んでまた元気に幼稚園にきてくださいね♪


 2025年6月4日(水)
 楽しかったプラネタリウム

みんなでパチリ



真剣なまなざし


楽しみだね~


登ったぞ~!

 すみれ組、プラネタリウム見学の日。今年は歩いて出かけることにしました。駅に集合した子どもたちは元気いっぱい!張り切って出かけました。盛岡駅から科学館までノンストップで歩き、元気なままで到着~!

まず初めのお楽しみは「スライム作り」です。子どもたちには知らせていなかったので、スライム作りと分かった子どもたちは嬉しそう。科学館のお姉さんに作り方を知らせてもらい、小さいビーカーの30のメモリまで色水を入れるのですが、慎重に慎重に…2色混ぜても良かったので、自分の好きな色を作りました。その後また洗濯のりを入れてモミモミ…したのですが、あれ?全然まとまりません。そこにお姉さんが魔法の水を入れてくれてまたもむと、だんだん固まってスライムが出来上がりました!子どもたちは満足そうで、私たちにも触らせてくれましたよ~。スライムはおみやげに持ち帰っています。

 この後は少し、不思議コーナーで遊びました。ロボット3人がちょうど歌を歌っていて、歌が終わるとみんなロボットとじゃんけんしたり、ダンスを見たり。不思議コーナーを満喫です。

いよいよプラネタリウムの時間になり、上映が始まりました。盛岡の景色から、小岩井に移動して、夜になって、1番星を探しました。時間がだんだんと進み、真っ暗な夜に!夜の空に星がいっぱい!とーってもきれいで、「きれ~い!」「すご~い!」と声が出ちゃう子どもたち。プラネタリウムのこかぼうと一緒に宇宙へ出かけ、びっくりしたり笑ったり、あっという間に終わりの時間になりました。

 その後また、不思議コーナーに戻ってたくさん遊びました。見て見て!こっち来て!こっちもすごいよ!!とにっこにこで遊ぶ子どもたちがとってもかわいかったです。

 科学館でたくさん遊んだ後は、丘の上に登りました。走ったら危ないよ~と声をかけたのですが、子どもたちの歩く?走る?スピードの速いこと!私たちのほうが追いつくのに必死で上まで上がりました。みんなでやっほ~!と大きな声を出し、みんなお腹がペコペコ。おいしいおにぎりを食べて、おやつ交換も楽しんで、あっという間に帰る時間になりました。バスが少し遅れていて、心配していた子どもたちでしたが、無事バスに乗って走り出すと、だんだんウトウトし始める子も…たくさん歩いて遊んで疲れたよね。

こうしてすみれ組だけの特別な1日が終わりました。みんな疲れたと思います。今日はゆっくり休んで、また明日元気にきてくださいね~!

 


2025年6月3日(火)
泥だらけ~~~

 昨日すみれ組さんが砂場に大作を残しておいてくれたので、今日はみんなで水を使って砂遊び?泥んこ遊び?をしました。ペットボトルに水を入れて繰り返し雨どいに水を流し、水が溜まってきて川ができると喜んでいました!そこに魚の型や船を浮かべたりしていました。蛇口をひねって水を入れるのも挑戦!「止まらない~!!」「逆!逆!」「止まった~」というやり取りが何度も!水を使って遊ぶといろいろと賑やかになりますね~ビーチサンダルを持ってきた子は早速履き替えて、張り切って遊んでいました。靴の子も遊んでいるうちに楽しくなって…あらあら、靴がびしょびしょに…靴だけでなく洋服も泥んこになった子も…それだけ楽しかったということですね♪(お洗濯よろしくお願いします…)これからもっともっとダイナミックに遊べるようにビーチサンダルのご用意をお願いしま~す!

 明日はすみれ組さんのプラネタリウム見学です。行きは歩いてお出掛けなので晴れますように…


2025年6月2日(月)
6月もいっぱい遊ぼうね!
 

 とっても良い天気の6月のスタートになりました。すみれ組さんが植えたフウセンカズラも芽を出している鉢が増えてきたり、いちごも少しずつ赤くなってきたり休み明け変化が見られましたよ!「早く大きくなってね!」と今日もせっせと水をあげていた子どもたちでした♪朝からお外でたくさん遊んで楽しかったね!

 お部屋に戻ってから、もも組、みかん組はボール遊び!チームに分かれてカゴにボールを入れて対決しました!どのチームが何色のカゴに入れるかよく聞いて間違わないように入れていました。素早く入れる子、たくさんボールを集めてからまとめて入れる子、マイペースな子と様々!負けないぞ~!と一生懸命な子どもたちがとっても可愛かったです♪

 たんぽぽ組さんはお部屋で椅子取りゲームや、ひっくり返しゲームを楽しんでいました。ひっくり返しゲームで負けてしまった男の子チーム…どうしたら勝てるか先生にも考えるのを手伝ってもらって自分たちで作戦会議を始めました。それを見た女の子チームも負けじと作戦会議!友だちと肩を組んだり、くっついたりして話し合う子どもたちの姿がとっても可愛かったです!「みんな聞いて~!」と仕切る子もいて、自分たちでもちょっぴり話し合えたようですよ。最後は先生たちと勝負!!見事子どもたちの作戦勝ちでした!!

  砂場ではすみれ組さんが道を作ったり、雨どいを使って水を流したり、ダイナミックに遊んでいましたよ~!いろいろ工夫して遊べるすみれ組さんです♪今週はすみれ組さんのプラネタリウム見学もあります!楽しく過ごそうね~



ホームへ戻る