<<2025年10月 >>  
11月            10  11  12  13  14  
17  18  19  20  21  25  26  27  28
  

2025年11月27日(木)  

いちょうの葉っぱがいっぱい!



枝をツンツン…

葉っぱキャッチ!

ひつじさん葉っぱのお布団どうぞ

 ベンチでコースを作り、そこにいちょうの葉っぱをたくさん集めて迷路作りをしていた子どもたち。(主に年長すみれさん!)今日も続きを楽しんでいました。迷路作りをしていると先生がほうきで木の枝をツンツン…するとぱらぱら〜っといちょうの葉っぱが降ってきました。それを見て自分たちも!と真似してツンツン…たくさん落ちてくるのが楽しくて繰り返し枝をつついていました。葉っぱが降ってくるのを待ち構えて葉っぱキャッチ!みんなで手を伸ばして今か今かと上を見上げて待っている姿がとっても可愛くて思わず写真をパチリ。キャッチできると喜んでいました。他にも葉っぱでお料理したり、たんぽぽさんはお部屋で実習生のお姉さんと一緒にいちょうの木の製作もしたりして楽しんだようです。

明日は総合避難訓練があります。消防車も来るのでじっくり見られるといいね〜


     いっぱい集まったね!  葉っぱのお寿司〜

 


2025年11月26日(水)  

11月生まれのお誕生会!



11月生まれのみんな





おいも引っ張るぞ〜!

 今日は11月生まれの誕生礼拝と祝会が行われました。4月からお友だちの誕生会を見ていたので、「早く自分の番が来ないかな〜」と楽しみに待っていた子も多かったようですよ。毎月子どもたちと歌う聖歌が変わるのですが、最近歌い始めた聖歌が「おいでください」。イエス様の誕生を心待ちにする、クリスマスの訪れをみんなで待つ、そんな聖歌です。今日は誕生礼拝で「おいでください」を歌ったので子どもたちみんなが生まれてくることもお父さんやお母さん、家族みんなが心待ちにしていたんだよ、というお話を司祭様がしてくださいました。誕生日が子どもたちにとっても大人にとっても特別な1日であることを改めて感じました。

 さて、ホールに移動してからは祝会!お家の人とダンスを踊って高い高―い!をしてもらったり、プレゼントをもらったりろうそくふ〜をしたりと特別なことがたくさん!毎月楽しみな誕生児のインタビューでは、「大きくなったら宇宙飛行士になりたい!」「研究者になりたい!」とかっこいい夢から「プリキュアになりたい!」とかわいらしい夢まで上手に教えてくれました。面白かったのがお家の人が作ってくれる好きな料理は?のインタビュー。「からあげ!」「ラーメン!」「チャーハン!」ともう聞いただけでお腹が空いてくるようなラインナップ!お家の人の美味しいご飯をたくさん食べてこれからも大きくなってね!先生からのプレゼントは「大きなさつまいも」。さつまいもになった先生おいもをみんなで引っ張ります!なかなか抜けない先生おいも…。すると子どもたちが次々増えていき、最後は誕生児7人全員で引っ張ってようやく大きな先生おいもがすっぽーん!周りのみんなも「がんばれ!」「うんとこしょ!どっこいしょ!」と一生懸命応援してくれたおかげで大きなさつまいもが抜けました!おいもの体操も踊ってみんなもおいもになっちゃいました〜

 


2025年11月25日(火)  

JR盛岡駅見学!


盛岡駅にとうちゃ〜く!!

駅の中を探検中・・・。

はやぶさと記念撮影♪

わんこ兄弟ともぱちり♪

 先々週泣く泣く中止になった、すみれ・たんぽぽ組(年長・年中組)の駅見学。ぜひリベンジがしたい!ということで盛岡駅の方と交渉をして、何とか今日お出かけに行くことができました!新幹線が大好きな子どもたちもたくさんいるのでみんな朝からウキウキ気分!「他のお客さんもいるから小さい声でね」なんて先生たちに言われちゃうほどでした。駅に着いて駅員さんにご挨拶をすると早速新幹線のホームに向かいました。いつもは切符がないと改札を通ることはできませんが、今日は特別!切符なしで改札を通ることができましたよ。ホームに行くには長いエスカレーターを登らなくてはなりません。上手に乗れるかな?とちょっぴり心配でしたが、一人ひとりベルトにしっかりとつかまって乗ることができましたよ。ホームに着くと早速かっこいいはやぶさがお出迎え!はやぶさの輝きに見とれてしまいました。ホームでははやぶさとこまちの連結をみんなで見ましたよ。「最初はどっちの新幹線が来るかな?」と駅員さんに聞かれると「はやぶさ!」「こっちからくるよ!」「え!東京からくるからこっちだよ!」と興奮気味の子どもたち。先にはやぶさが到着すると、「あそこが運転席だよね!」「先っぽ長いね〜」なんて言いながらはやぶさをじっくり観察。そうこうしているうちに相棒のこまちもやってきました!ホームで連結の指示をする新幹線の運転手さんの合図で少しずつこまちが近付いて…ガシャン!無事に連結完了!2つの新幹線が連結する瞬間をみんなで見ることができました。最後は新幹線にいってらっしゃーい!とみんなで手を振って見送りました。連結が見れるなんて盛岡駅ならではですよね。

 その後ははやぶさと一緒に写真を撮ったり、わんこロードを歩いてわんこきょうだいの数を数えたりしながら駅の中を見て回りました。最後は子どもたちの質問に駅員さんが答えてくれましたよ。日本の中に駅は何個あるのか、はやぶさはなんで緑色なのか、など新幹線や駅のことをたくさん教えてくれました。新幹線の連結を見るのが初めてだった子も、見たことがあった子もまた新しい発見ができた楽しい1日でした。

2025年11月21日(金)  

幼児祝福式・収穫感謝礼拝


司祭様から祝福をうけました




ちょっとドキドキ




たくさんのお家のかた
ありがとうございました

昨日のお店屋さんごっこは楽しかったですね。お家でいっぱいお話聞けたでしょうか…?

今日は幼児祝福式・収穫感謝礼拝でした。たくさんの果物・お野菜をお捧げしていただき、そしてたくさんのお家の方に見守られて、礼拝を終えることができました。一人ひとり司祭さまから祝福していただく子どもたちは少し緊張している様子でしたが、みんなに「アーメン」って言ってもらって嬉しい気持ちになったかな。振り向いた顔はなんだかとっても安心したような表情でした。

その後、ホールに移動して、『ファミリーコンサート グランドピアノお披露目会』がスタートです。子どもたちの歌「ありがとう」から素直先生のショパンのワルツまで、1時間ちょっと、子どもたちもお家の皆さんもうっとりしたり、すご〜い!とびっくりしたり、可愛いね〜と笑顔になったりと楽しい時間を過ごしました。アンコールの『リベルタンゴ』の迫力にはもう目がまん丸になっちゃいました。子どもたちがお部屋に戻って今日の礼拝のカードを貼っている間、実はホールではお家の皆さんはコーヒータイムです。『眠れる森の美女』の連弾曲を聴きながコーヒーと紅茶、ちょっとのお菓子を頂きました。盛りだくさんの一日になりました。また一つ思い出ができましたね。

         

          歌ったり、楽器をならしたり、素敵なピアノやサックスを聴いたり                                                !!


2025年11月20日(木)  

ニオンショッピングセンターの開店です!













これは…
すみれ組のお化け屋しき…!

 楽しみにしてコツコツ準備してきたお店屋さんごっこの日。朝登園してきた子どもたちのウキウキといったら!とってもかわいかったです。みんなが揃った頃に準備がスタート!品物を並べて、看板をつけて、お釣りの準備も忘れずに。あっという間にカラフルで賑やかなショッピングセンターが出来上がりました。今度は自分たちの準備。カバンにお財布を入れて、お買い物の準備もできました。

10時、放送で「ニオンショッピングセンター開店しまーす」のお知らせと一緒に流れてきたのはカランカラ〜ン!鐘の音。オープンの鐘の音と同時にお目当てのお店へダッシュする子どもたち…バーゲンセールかなと思う勢いでしたが、大丈夫。どのお店も商品はたっぷり用意してあります。そこからはもう、大騒ぎ?大賑わい?でお買い物。

前半のお買い物時間が終わり、今度は後半戦の準備です。前半にお買い物をしていた子たちが商品を並べて準備すると、開店の放送が流れました!あれ、さっき見た光景と全く同じ!そこにはダッシュする子どもたち。みんな一緒なんだな〜とおかしかったです。お店屋さんの中には、焼き芋やさんもあって、小さなももさんが皮をむいてくれています。すみれのお化け屋しきは、お天気が良い今日はなんだか明るい…それでも怖がってくれる子が多く、ご満悦です。良かったね。それから今日は、こひつじさんもお買い物に来てくれました。たくさん買ってくれてありがとう。

楽しい時間はあっという間。「蛍の光」が聞こえてきて、いよいよ閉店時間です。商品がなくなったお店もたくさんありあました。みんな頑張って準備したものね〜!商品がからっぽになったショッピングセンターはなんだかちょっと寂しかったです。「おかしけん」と引き換えたのは、ヤクルトとうまい棒。片付けまで終わった後に、楽しかったね!とかんぱ〜い!して頂きました。

楽しい楽しい、お店屋さんごっこの1日でした。今日はお買い物したものをたくさん持ち帰っています。どんなお店があったか、たくさんお話聞いてみてくださいね。インスタグラムも覗いてみてください!

 

明日は、幼児祝福式、収穫感謝礼拝、コンサートと盛りだくさんの1日ですのでお楽しみに!

 
     みんなお疲れさまでした〜 かんぱーい!!


2025年11月19日(水) 

明日はいよいよ・・・。


 今日も元気に外遊びに・・・と思ったら、園庭が泥んこになっているところがあったので急遽室内遊びになりました。お部屋でもブロックや電車、パズル等好きなおもちゃでたくさん遊んで過ごしました。すみれ組さんは朝から何やらお楽しみ。新聞紙をい〜っぱい窓に張り付けていました。明日のお店屋さんごっこの準備です。「なにしてるのかな?」って覗きに行く子もいましたよ。
 どのクラスも明日のお店屋さんごっこに向けて、たくさん楽しいことをして過ごしました♪お財布づくりやお金作り、品物作り、看板づくり・・・。子どもたちの思いがたくさん詰まった素敵なお店になりそうです。もちろんお買い物もとっても楽しみ♪

 明日も元気に幼稚園にきてくださいね。幼稚園で待ってまーす!


2025年11月18日(火)  

すっごく寒かったね



いちょうのお山だ〜


 

      お山にジャンプ!

 風がと〜っても冷たかった今日。園庭にはいちょうの葉っぱのシャワーがたくさん降って、いつもは茶色の園庭だけど、今日は黄色い絨毯が敷いてあるような園庭になっていました。皆で落ち葉を集めて集めて・・・いちょうで大きなベッドを作ると、元気にじゃ〜んぷ!!寒さに負けないで、外遊びを楽しむことが出来ました。また遊ぼうね。

 寒かったので礼拝と歌、体操はホールでしました。皆で歌を歌ったあと、歌の発表会ごっこをしました♪今日は「たんぽぽ組の男の子」と「もも組の女の子」。どちらもとっても素敵な歌声でしたよ。明日はどのクラスになるかな?楽しみだね〜。体操もみ〜んなで踊ったら、楽しくって体はぽかぽか。明日もたくさん踊ろうね!

 明日はお弁当の日。子どもたちもママやパパの作るお弁当が楽しみなようです♪音楽で遊ぼうもありますので、楽しみに幼稚園にきてくださいね。それではまた明日♪


2025年11月17日(月) 

体調に気を付けて過ごそうね


 朝は天気が良かったのでちょっぴり園庭で遊ぶことができました。しかし、遊んでいると雨がぱらぱら…急いで片付けをしてお部屋に戻りました。室内遊びも大好きな子どもたち。外でもお部屋でも遊べてラッキーだったね。今週はお店屋さんごっこがあるので、どのクラスも楽しみに準備を頑張っています。どんな品物が並ぶのか今からワクワク!みかんさんも売ったり買ったりするのをとっても楽しみにしていて「いらっしゃいませ〜!」「何があるかな〜?」と嬉しそうに話しています。

体調を崩しているお子さんが増えてきているので、園でもお家でも気を付けていきながら、みんなでお店屋さんごっこや幼児祝福式、収穫感謝礼拝、ファミリーコンサートができますように…

 

2025年11月14日(金) 

一週間のおわり

 今週も楽しいことがいっぱいあったり、残念なことがあったりの一週間でした。お庭の銀杏の葉っぱも、いよいよ黄色になってきて子どもたちもお手伝いをしてくれています。落ち葉はきもどんどん上手になってきて、どのちりとりを使うかでちょっともめたり、仲良く相談できたりとか<落ち葉はき>のなかでも様々なことを学んでいる子どもたちでした。来週は少し寒くなりそうな天気予報です。どうぞ週末はしっかり休養して、月曜日は元気に幼稚園に来てくださいね。だってだって〜来週は『ニオンショッピングセンター』が開店するんですから!楽しみですね。


2025年11月13日(木) 

読み聞かせの会がありました

 朝は少し寒かったですが、今日も元気にお外で遊びました。すみれ組さんのサッカーが大盛り上がり。ボールを追いかけて蹴って蹴って!お友だちと協力しながらたくさん走って遊んでいました。運動しているうちに体はポカポカ。いつの間にかお日様も出てきて、とても気持ちのいい外遊びになりました。

 葉っぱ集めもしています。ほうきとちりとりを持ってしゅっぱ〜つ!今日はなが〜いあさがおのつるをゲット。いっぱいの葉っぱとつるに子どもたちは興味津々。葉っぱに寝っ転がる子も。たのしかったね♪
 外遊びの後は「エビカニクス体操」と「ちゃんと食べよう体操」。小さいみかん組さんも何人か前にきて先生と踊っていました。
 クラスではお店屋さんごっこに向けての準備や活動を楽しんでいます。どんなお店があるかな?品物はどんな物があるのかな?とても楽しみにしている子どもたちです。「いっぱい買うぞ!」って気合十分の子もいましたよ。楽しみですね〜
 お昼後はホールで絵本の読み聞かせ会。「ねずみさんのお芋ほり」「しろくまさんのパンツ」「ちびゴリラのちびちび」を見ました。大きな絵本を2冊も読んでもらいました♪動物がたくさん登場して、絵本を見ながら動物あてっこもとても盛り上がりました。いろんな絵があって面白いね。次回はどんなお話かな?楽しみに待っていようね。
 あっという間に明日は金曜日。明日もたくさん遊んで過ごそうね♪それでは〜

 2025年11月12日(水)

とっても残念だったけれど…



♪くだもの列車

じゃんけん列車!

かくれんぼ!
鬼さんたち、大捜索!


かくれてるつもり…

ここにしよう!
 今日はすみれさん、たんぽぽさんは盛岡駅見学に行く予定でした。しかし、朝から幼稚園の近くで熊の目撃情報があり駅まで移動する安全面を考えて泣く泣く中止としました…楽しみにしていたお出掛けが出来なくて、子どもたちも先生たちもとても残念な気持ちになりましたが、その分も幼稚園で楽しいことをいっぱいしよう!とお部屋でいっぱい遊んだ後、みんなでホールに集まりました。礼拝をした後、歌詞に出てくる果物のカードを使って「くだものれっしゃ」の歌を歌いました。みんなで歌った後、クラスごとに順番に歌ってみました。もも、みかんさんはカードを見ながら真似して歌うことができました!たんぽぽさんは元気いっぱい!すみれさんはカードを見ずにとてもきれいな大きな声で歌っていました。さすが〜とみんな拍手でした!他にもたくさん歌いました♪そして、みんな大好きゲーム大会!最初はじゃんけん列車。全員でやったので最後は誰とじゃんけんしたらいいのか分からなくなるくらいとっても長〜い列車になりました。今日のチャンピオンはなんと2回ともすみれさん。かっこいいポーズを決めてくれましたよ。次のゲームは子どもたちも先生も一緒に幼稚園かくれんぼ!こんなところに隠れていたの?と難しいところに隠れていた子や先生も!とっても楽しかったね。またやりたいね!お楽しみはこれで終わり…ではありません!全クラス混ざって好きなところ(ホール、廊下、シートが敷いてある好きな場所)に集まって楽しい楽しいお弁当タイムとなりました。駅見学は残念でしたが楽しい1日になったかな?明日もたくさん遊ぼうね!


            


 2025年11月11日(火)

聖堂礼拝とこひつじの日


落ち葉みーつけた!

夢中で集めています♪

 今日も風が強い1日でしたね。強い風にも負けないぞ!と元気いっぱいに園庭へ飛び出していった子どもたちでした。強い風に吹かれて園庭にはいろんな種類の落ち葉がいっぱいです。先生たちと一緒に園庭の落ち葉集めを手伝ってくれたお友だちもいました。集めた落ち葉が飛ばされると「もう1回集めよう!」と一生懸命葉っぱを追いかけていましたよ。

 なかよしランドの下には秘密基地が。落ち葉をたくさん敷き詰めた素敵な絨毯の上に友だちとくっついてこしょこしょこしょ・・・。何を話してるのかな?と先生たちが近づくと「ないしょ〜」と言いながら笑顔の子どもたち。秋ならではの遊びがまだまだ続きそうです。  今日は聖堂礼拝の日でした。今日もイエス様のお話を司祭様から聞きました。みかん組ともも組さんは紙芝居でもイエス様のお話を見て、「おかえりさないってしてるね!」「ぎゅーってしてる」と楽しそうに見ていましたよ。次のお話も楽しみだね。 
 こひつじの日のご参加もありがとうございました。ホールにいる小さいお友だちに幼稚園のお兄さん・お姉さんも気になっている様子・・・。保育室に遊びに来てくれたお子さんもいましたね♪また幼稚園で一緒に遊べる日が楽しみです!
 明日は子どもたちの大好きなお弁当の日。皆で一緒にお弁当を食べて、明日も元気いっぱい過ごしましょう。それではまた明日〜

2025年11月10日(月) 
葉っぱの雨〜!!

 お休み明けの今日でしたが、子どもたちはパワーチャージして元気いっぱい幼稚園に集まりました。園庭には黄色や緑の葉っぱがいっぱい!葉っぱ集めをして、葉っぱの花束作りをしたり、テーブルの中にたくさん葉っぱを入れてたき火ごっこもしたりしました。葉っぱの花束は「ママにあげるんだ〜!」「喜ぶかな〜」と大切に持ち帰りました。たき火ごっこは「火、ついた?」「おいも入れよう!」「パンも焼いて〜!」とやりとりをしながら葉っぱをどんどん追加して楽しんでいました。みんなで葉っぱをたくさん集めて園庭もだんだんきれいになってきたかと思うと、びゅ〜〜〜っと風が吹いて葉っぱがザーーーっとたくさん降ってきて…まるで葉っぱの雨のようでした。風が吹くたびにたくさん葉っぱが降ってくるので子どもたちの葉っぱ集めは終わることなく続きましたとさ。

合同礼拝では新しい聖歌や歌を教えてもらい、歌詞を覚えながらみんなでたくさん歌いました。明日は聖堂礼拝があるので教会でも素敵な声で歌えるといいですね。


 2025年11月7日(金)
今日もたくさん遊んだよ〜!
 

はっけよ〜い!

のこった!のこった!
 
 今週は天気の良い日が続きたくさんお外で遊ぶことができました。今日も続いた砂場遊び。実は初めの頃、落とし穴を作っていたのですが周りにどんどん大きな山が出来て、今は穴掘りと山作りを並行して楽しんでいる子どもたちです。園庭ではお相撲も楽しんでいます。みかんさんも数名仲間に入ったのですが、もも、たんぽぽ、すみれの優しいお兄さん、お姉さんがすご〜く手加減をして勝たせてくれるのです。みかんさんは大喜び!お兄さん、お姉さんの優しさに(優しいみんなの勝ちだよ〜!)と心の中で感謝感謝でした。今日はリーグ戦も行われました。○○山、○○丸、○○の里、○○熊!?他にもたくさん楽しい名前を付けて元気いっぱい戦っていましたよ。体もポカポカ!とっても楽しそうでした。

 聖堂礼拝では「5つのパンと2匹の魚」の話を司祭様に教えていただきました。イエス様の不思議な力に驚きながらキラキラしたまなざしで話を聞く子どもたちがとっても可愛かったです。すみれさんは教えてもらったお話の絵本も見て、さらにイエス様の凄さを知ったようです。

 風に吹かれて桜城小学校からもたくさん落ち葉が飛んできました。ちょうど外で遊んでいたたんぽぽさんはたくさん飛んできた落ち葉に「わぁ〜〜〜!」と大喜びでした。秋を感じながらたくさん外遊びを楽しんだ子どもたち。来週もお天気に恵まれてたくさん遊べるといいですね。

 


2025年11月6日(木) 

木の実を使って遊んでいます

暖かな日差しの中、今日も元気に外遊びを楽しみました。砂場には大きなお山が2つ並んでいます。子どもたちが皆で力を合わせて作った力作です!!片づける時も「壊さないでね!」と呼びかけていました。もっと大きくなるのかな?楽しみです!

  松ぼっくりやどんぐり・とちの実、落ち葉を使ったおままごとも大人気。お皿に砂を入れてお料理を作ると、落ち葉をちぎってトッピングしたり、どんぐりや、松ぼっくりを飾ったりして素敵な秋のごちそうが出来上がりました。「かわいいね」「おいしそう!!」という声がたくさん聞こえて、おいしそうなお店屋さんがいくつも開店していました。  今日はこひつじの日でした。ご参加くださったご家庭の皆様ありがとうございます。次回は11日()。チラシをびりびりして遊びます!ご予約はお早めにどうぞ。  毎日が楽しすぎて、あっという間に金曜日。明日は聖堂礼拝があります。司祭様のお話が楽しみです!

2025年11月5日(火) 
気持ちの良い日でした!
 

 音楽と遊ぼうがありました。各クラスそれぞれにプログラムを考えていますが、今日はどこからも「やまのおんがくか」の歌やそれに合わせた楽器の音が聞こえてきて、楽しい気持ちになりました。今度みーんなで、楽器を使った演奏タイム♪をしてみたいと思います!

 お天気が良くて暖かかったので、このチャンスを逃すまい!とすみれ組は外でたくさん遊びました。先生も一緒にクラス全員でドッジボール大会です!白熱した戦いに大盛り上がり!意外な子から「先生に当てちゃえ〜!!」という声が聞こえたり、ボールのキャッチがうまくなったりしていて、楽しい大会になりました。勝負がつくとすぐに、「もう1回!」コールが始まるので、なかなかドッジボール大会は終わりません。賑やかな声に誘われて?ももさんも覗きに来ていたようですよ〜。すみれ組のドッジボールブームはまだまだ終わらなさそうです。

 体調の悪いお友だちがまだたくさんいます。お休みしているお友だちが、早く良くなりますように。そして、大事をとってお休みして頂く等、ご協力もありがとうございます。早くみんなが元気になって、いつも通りのもーっと元気な幼稚園に戻りますように…


2025年11月4日(火) 
今日から11月
 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。ますます深まる秋を感じながら、子どもたちは自然との触れ合いを楽しんでいます。
 先日はハロウィンパレードのご協力、ありがとうございました。地域の方々や大勢のお母さん・お父さんとの交流を通して、子どもたちも素敵な思い出になったと思います。
 さて、今日は各クラスでハロウィンの思い出を絵で表現しました。幼稚園にいたおばけを描いたり、一緒に手をつないで歩いたお友だちを描いたり、お菓子をもらったところを描いたりと、夢中になって描いていました。絵は今週中には各クラスに掲示しますので、楽しみにしていてくださいね。
 体調を崩しているお子さんが出ていますので、ご家庭でも感染症予防の手洗いやうがいの徹底をお願いいたします。明日も元気いっぱい遊ぼうね!!

ホームへ戻る