<<2025年3月 >>  / ≪2025年4月≫
4月  7  8  9  10  11  14  15  16  17  18 
 21  22  23  24  25  28  30
  

2025年4月30日(水)
4月生まれのお誕生礼拝・お誕生会



お家の人と一緒に


プレゼントどーぞ


綺麗な色の絵本でした
  新年度が始まって最初のお誕生会でした。教会で司祭様に祝福をしていただきました。司祭様のお話は「目には見えない事や所には目に見えるものより大切なものがたくさんあるよ」というお話でした。お花やいちょうの木の根っこの部分を例にしてくださったお話だったので、子どもたちも「そうだそうだ根っこは大事だ」という様子でお話をしっかり聞くことができました。

 ホールに移動してからお誕生会の始まりです。オープニングの手遊びから始まって、お誕生日のお友だちのダンス。そしてインタビューです。今年度の質問は大きくなったら何になりたいですか?とお家の人が作ってくれるお料理は何が好きですか?の二つです。それぞれが自分の思いを答えてくれました。そしてお家の方への質問はお子さんの好きな所はどこですか?でした。「やさしいところ」「元気なところ」等など素敵な所をたくさん教えてくれました。先生からのプレゼントは『ムムさんの魔法のケーキやさん』という絵本をプロジェクターに大きくして見せてくれました。美味しそうで可愛いケーキがたくさん!どれもたべてみたい~♡ 子どもたちは目をキラキラさせて見入っていました。

 お誕生会のあとはお楽しみのカレー!お替りをたくさんして今日もモリモリ食べました。幼稚園でみんなで食べるカレーはとっても美味しい!早く5月のお誕生会にならないかな・・・。


2025年4月28日(月)
 避難訓練がありました

 今日も園庭で元気いっぱい遊んでいると、「ピンポンパンポーン」と放送が。「聞いて聞いて!」という先生たちの声に遊ぶのをストップして耳を傾ける子どもたち。「避難訓練です。今すぐクラスの先生の近くに集まってください。」という言葉を聞くと、急いで担任の先生の所へ集まることができました。今年度初めての避難訓練だったので、初めての子もたくさん。遊んでいる中突然「集まれー!」と言われて、はてなマークがいっぱい??なもも組さんもいましたが、みんな無事に集まることができました。毎月、避難訓練を重ねていく中で少しずつ大切さを分かってくれたら嬉しいなと思っています。

そうそう、毎日給食の時間になってみんなでもぐもぐ食べていると、給食のおかわりさん(美砂先生)からおかわりどうぞの放送が流れるのですが、今日は「ピンポンパンポーン」の音が鳴るとシーン!と静まり返る幼稚園の中。今日の避難訓練でも放送が流れたので、「聞かなきゃ!」と思った子がたくさんいたようです。お話を聞こうとする子どもたちの姿を見て嬉しく思いました。

各クラスで作ったこいのぼりが完成!お家に持ち帰ったので、こいのぼりをお空に泳がせながら一緒に帰りました。色とりどりのこいのぼりがたくさん泳いでいる様子がとってもかわいらしかったです。


2025年4月25日(金)
今週も楽しかったね




  桜城小学校へお花見にいった月曜日から始まって、今週はお天気が良い日が多かったので、園庭でたくさん遊ぶことができましたね。子どもたちの人気はやっぱり『氷鬼』年長さんや年中さんが仲間を集めて鬼決めをしてとどんどん遊びを進めて行きます。

年少さんはお花に水をあげたり、虫かごや虫取り網をもって園庭をぐるぐる歩き回っていました。(もちろんまだ虫たちは顔をだしていませんが)植木鉢や枯葉をどかしてみると・・・ダンゴムシさんは目をさましてもぞもぞ動いています。その姿を見て「先生とってとって」「怖い~」「おててにのせて・・・」といろいろ会話が飛び交っていました。これからもっといろいろな虫や植物や不思議に出会っていきましょうね。来週も元気に幼稚園に来てくださいね。
        もも組(年少組)さんはこいのぼりが完成して嬉し                                                   くて嬉しくて~大騒ぎでした


2025年4月24日(木)
こひつじさん楽しかったね




好きな事を見つけてあそぼ
今日は今年度最初の『こひつじの日』でした。久しぶり~のお友だちや初めまして~のお友だちが元気に幼稚園に来てくれました。最初はちょっぴり恥ずかしそうにして、先生が声をかけると、ママの後ろに隠れちゃったり、お顔を隠しちゃったりするお友だちもいて、先生たちは遠くからそ~っと見守って仲良くなるタイミングを見ていました。でもお歌を歌ったり、紙芝居をみたり、おやつを食べるころにはすっかり仲良しになって可愛い笑顔を見せてくれました。良かった~?また一緒に遊ぼうね。待っていますね。

        おやつも一緒にいただきました


2025年4月23日(水)
 音楽と遊ぼう♪

 素直先生と一緒の音楽遊ぼう。今日は各クラスで楽しみましたよ。もも組さんはお部屋で「チューリップ」の歌や「お弁当バス」の歌をみんなで歌いました。「チューリップ」の歌では子どもたちのリクエストでピンクや紫色のチューリップも登場!上手に歌う姿がとってもかわいかったです。「お弁当バス」の歌では運転することに大盛り上がりの子どもたち。運転に張り切りすぎてスピード違反!!なんて子もいましたが、素直先生のピアノの音に合わせて止まったり運転したりと楽しい時間を過ごすことができました。たんぽぽ組とすみれ組はホールで歌を歌ったり、楽器遊びやリズム遊びを楽しみましたが、3クラス全部で歌っていた歌がありました。それは「こいのぼり」。各クラスでこいのぼり作りが始まったり、この前お散歩に行った桜城小学校では大きなこいのぼりがお空を元気に泳いでいるのを見ることができました。今度みんなが作ったこいのぼりを泳がせながら、お歌を歌えたらなと思いました。

 そうそう!こいのぼりと言えば、仁王幼稚園にも朝から大きなこいのぼりが登場!こいのぼりを見つけるとついくぐりたくなっちゃうのが仁王の子どもたち!こいのぼりの口からどんどん入っていき、もぞもぞもぞもぞすると、こいのぼりのしっぽからかわいいお顔がぴょこ!っと見えてきます。そんなお兄さんお姉さんの様子を見て、もも組さんも次々とまねっこ!何度も何度もこいのぼりにパクパク食べられて、とっても楽しそうな子どもたちでした。


2025年4月22日(火)
今日はこんなことをしたよ~

何の形に見える?


これかなぁ?

 
今日は朝からお外で遊んでいい気分♪ブランコ、三輪車、登り棒、氷鬼、かくれんぼ…たくさん遊びました!「かもせ!」の体操はとっても楽しそうで!みんなニコニコ笑顔でした!

 お部屋に戻ってから、もも組はたまご探しをしました。お部屋の中に隠されたたまごを一生懸命探し、「あっちかな~?」「見つけた~!!」と見つけると嬉しそうに先生に見せていました!たまご探しの様子はインスタグラムを覗いてみて下さいね♪

たんぽぽ組はハサミでいろいろな形を切ることに挑戦!ハサミの使い方や切り方のコツをよ~く聞いて取り組んでいました。切った形を組み合わせて「アイスみたい!」「ロケットだよ~」「十字架になった~」と構成遊びも楽しみ、子どもたちの会話も盛り上がっていましたよ!

すみれ組はお庭の春探し!チューリップやいろいろなお花、虫、新緑の葉っぱ…お部屋に戻ってきた子どもたちは「かたつむりもいたよ!」「むらさきの花があったよ!」「4つも見つけた~!」と教えてくれました。仁王幼稚園にもたくさんの春が訪れたようですね。

明日は音楽と遊ぼうがあります♪そして、お弁当も始まりますよ~よろしくお願いします!

 

 


2025年4月21日(月)
みんなでお花見に行ったよ!

見て見て~!


みんなで写真撮影♪
 朝からとっても良い天気!幼稚園のチューリップもたくさん咲いてとってもカラフルになりました♪桜城小学校の桜も満開!そこでみんなでお散歩しながら桜城小学校へお花見に行くことに!お花見に行くことを伝えると「やったーーー!」「お休みの日にお花見に行ってきたよ~!」「どこに行くの~?」と嬉しそうな子どもたち。外に行く準備もいつもより早くできたかな~?もも組さんもすみれ組のお兄さんお姉さんに手を繋いでもらい気を付けて道路を渡ったり、頑張って歩きましたよ!一緒に行けて良かったね♪たくさんの桜の花にキラキラと目を輝かせ、「きれいだね~」「可愛いね~」「ママとパパに見せる!」とたくさんお話しながら桜の花や花びら、葉っぱなど集めている子どもたちの様子がとっても可愛かったです。お土産に持ち帰ったのでお家でもたくさんお話をしながら見せてくれると思います。小学校ではちょうどこいのぼりを飾るところだったのでこいのぼりも見ることができました!

 帰ってきてからは合同礼拝をしたり、園庭でもい~っぱい遊んだり、盛りだくさんの1日になりました♪

 


2025年4月18日(金)
また雨~!

昨日はあんなにいいお天気だったのに、今日はまた雨・雨・あめ~。いったいお空はどうなっちゃったのかな~とブツブツとつぶやいているわたし。

さて、一週間いっぱい遊びましたね。ももさんに入園した新しいお友だちも、たんぽぽさん・すみれさんにお引越ししてきて新しく入ったお友だちも、ず~っと前からの仲良しさんみたいに、たくさんたくさん遊ぶことができました。来週はきっとお天気になって幼稚園のお庭で遊ぶことができるね。自転車かな~、お花摘みかな~、だんご虫はいるかな~といろいろ楽しいこといっぱいしたくなっちゃうね。土曜日と日曜日ゆっくり休んで月曜日また元気に来てくださいね。大変大変!20日日曜日はイースター親子礼拝です。9時から始まります。ご家族でいらして下さいね。


2025年4月17日(木)
おひさまぽかぽか~
 
みんなで体操~

もも組さんよ~く聞いてます


三輪車も乗ったよ!

 やっと!やっと!!おひさまが元気いっぱいで春の訪れを感じるお天気になった今日。園庭で思いっきり遊ぶことができました。雨の日が続いていたので「早くお外で遊びたい~」とうずうずしている子がたくさん!ようやく外で遊ぶことができてニコニコが止まらない子どもたちでしたよ。遊具や鬼ごっこをして遊ぶ子がいたり、きれいなお花を摘んで春見っけを楽しむ子も。摘んだお花はテープにペタペタして素敵な作品を作っていました。「みてみて~!桜城小学校から飛んできたさくら!」と嬉しそうに見せてくれた子もいました。今年も小学校から素敵なお届け物が飛んできたようで、子どもたちと一緒に嬉しい気持ちになりました。

 新しいお友だちが増えたもも組さんはお部屋で遊んだ後に園庭でも遊びました。初めてのお友だちもいたので怪我をしないようにブランコや滑り台で遊ぶ時のお約束をみんなで確認しました。ちゃんと最後までお話を聞いて上手に遊ぶことができたももさん。その後は三輪車やブランコなど好きな遊びで楽しむこともできましたよ。これから子どもたちとたくさんの面白い遊びを見つけていくのがとっても楽しみです。

 明日からはいよいよ給食が始まりますね!みんなと楽しい食事の時間が過ごせますように。いっぱい食べるぞ~!


2025年4月16日(水)
音楽と遊ぼう♪

 今年度初めての音楽と遊ぼうがありました。すみれ組のお兄さんお姉さんにお手本になってもらいながら、全クラス一緒に参加しました!ピアノに合わせて「こぶたぬきつねこ」「ほら」を歌ったり、人数集めではピアノの音をよ~く聞いて音の数と同じ人数の友だちと集まりました。「こっちに来てー!」「あと何人!」「1,2,3,4…」とたくさんお話しながら色々なクラスの友だちと触れ合うことができました。「アブラハムの7人の兄弟」は大盛り上がり!手をブラブラ、足をブラブラ、くるくる回ったり…終わった後、「あ~!楽しかった!」と笑顔いっぱいでした!素直先生の心地良い素敵なピアノの音に合わせて歌ったり、体を動かしたり、子どもたちも先生たちもとても良い表情でした!最後はタンバリン、鈴、マラカスなど好きな楽器を選んでピアノに合わせて思い思いに鳴らし楽しみました♪次の音楽と遊ぼうが待ち遠しいね♪


2025年4月15日(火)
今日は聖堂礼拝がありました。

全クラスで教会へ行き、聖堂礼拝を行いました。新しいお友だちは何をするんだろう?とちょっぴりドキドキしながらもお兄さん、お姉さんに教えてもらい教会へ移動しました。教会の鐘の音に耳を澄ませたり、一緒にお祈りをしたりしました。小さい組のもも組は一足先にお部屋に戻りましたが、たんぽぽ組、すみれ組はイースターの話を聞いたり、十字架探しをしました!カード帳に1枚目のカードも貼りました。お祈りをして神様のお話をたくさん聞いて、カードが増えていくことも楽しみですね!

好きな遊びの時間には「でんでんでんしゃ」の曲に合わせてコンサートが開かれました!みんなアイドルになりきっていてと~っても可愛かったです♪お部屋から覗いている子もいましたよ!

天気が悪い日が続いていますが、体操をしたり、ホールで体を動かしたりして元気に過ごしていきたいと思います!明日は今年度最初の音楽と遊ぼうがあります♪素敵な音楽に触れて楽しもうね!


2025年4月14日(月)
合同礼拝をしました!

今日はあいにくの雨…お外遊びが大好きな子どもたちは残念そうでしたが、お部屋で魔法のステッキを作って魔法使いになりきったり、お手玉をクッキーに見立ててクッキー屋さんになったり、レゴブロックを自分の背丈より高く繋げて遊んだり、色々なお部屋を行き来しながら思い思いに好きな遊びを楽しみました。新しいお友だちも先生の側で遊んだり、お話したりしているうちに表情が和らいできました。一緒に過ごしながら少しずつ幼稚園に慣れていけるといいですね。
 そして今日はみんなホールに集まって合同礼拝をしました。一緒にお祈りをしたり、聖歌をうたったり、最後は元気いっぱい体操もしましたよ!みんないい笑顔!ノリノリでとても楽しそうでした♪
 明日は教会に行って、聖堂礼拝があります。みんなで参加できるといいですね。


2025年4月11日(金)
今日もいっぱい遊んだよ!月曜日も待ってるよ~!

 昨日、入園式を終え今日が初登園のお友だちもいました。朝に涙が出た子もいましたが、少しずつ遊びはじめ笑顔もみられました。お部屋だけでなく、ホールでも遊び、カラー積み木やブロック、ボール遊び、風呂敷を身に付けて走ったり…汗をかきながら元気いっぱい遊ぶ子どもたちの楽しい声が幼稚園に響き渡っていました!もも組のお友だちはボールを投げるのが上手で!将来スポーツ選手になる子もいるかな~?体を動かすと心も体も元気になりますね!月曜日からもたくさん遊ぼうね!そしてお天気が良くなってお外でも遊べるといいね!
 今日から午前のおやつが始まりましたよ!月曜日もお楽しみに!


2025年4月10日(木)
 入園式~ももさんおめでとう~


     お家の方と入場
      元気に体操

 お部屋でお話も聞きました
 今日はもも組の子どもたちの入園式が行われました。気持ちの良いお天気の中、元気な子どもたちがお父さんお母さんやおじいちゃんおばあちゃんと一緒にニコニコの笑顔でやってきましたよ!かわいらしいお洋服やかっこいいお洋服を着た子どもたちはもうかわいくてかわいくて!!先生たちもとっても嬉しい気持ちになりました。式が始まると子どもたちの表情がドキドキの顔に!特別な雰囲気やたくさんのお客さんに緊張している様子も見られましたが、手遊びをしたり体操をしているうちにいつもの笑顔を見せてくれましたよ。一人一人の名前を呼ぶと「はーい!」と元気にお返事をしてくれたお友だちも!式の最後までそして写真撮影までなんとか頑張ってくれた子どもたちでした。

  お家の方々そして子どもたち、本日はおめでとうございました。素敵な入園の日をみんなと一緒に過ごすことができてとっても嬉しかったです。お家の人も子どもたちも先生たちも笑顔溢れる1日でしたね。みかん組から進級した子どもたちに新しいお友だちが増えてのもも組さん。明日からの幼稚園での毎日がとっても楽しみになりました。元気で会おうね~待ってるよー!!

  


2025年4月9日(水)
お部屋で遊ぶのも楽しい!

 新学期が始まって3日目。まだまだ始まったばかりですが、身支度を一人で進めたりお部屋まで一人で歩いて行ったりと新しいクラスになったことで気持ちも少しずつ成長し始めている様子を見せる子どもたち。今日は各クラスのお部屋で楽しく遊びました。新しいお部屋で遊ぶのは初めてだったので、どんなおもちゃがあるかな~と探索しながら遊んでいました。気になるものがいっぱいなので、足の踏み場が無くなるくらいあちこちにおもちゃがあふれかえる…なんてお部屋もあったりなかったり。。もも組ではおままごとに夢中!たくさんの果物や野菜や料理を見つけると目をキラキラさせながら、お弁当やジュース作りを楽しんでいました。すると今度は作ったお弁当やお料理を配達しにいきます。すみれ組やたんぽぽ組のお友だちに、そして先生のお部屋にいる園長先生にも!張り切ってももの部屋から配達に出かける姿がとってもかわいらしかったです。今度は何して遊ぼうかな~

 すみれ組は司祭様にアコライトのお仕事を教えてもらったようです。その様子は幼稚園のインスタグラムを覗いてみてくださいね! 


2025年4月8日(火)
 お外遊び楽しい!

 お外で遊べる日が続いて嬉しそうな子どもたちです!今日は三輪車が大人気で、お友だちを乗せたり自分で乗ったり、運転手さんになって小さい子を待って乗せている子もいました。幼稚園にお花が増えたので、お水をあげたい子もたくさん!お花はあっという間にお腹いっぱいになって、もう飲めない~の水があふれていておかしかったですよ~

 すみれ組は、新しいお友だちと先生が増えたので、自己紹介をしてみました。大きな声で名前が言えて、好きな遊びや好きな色、嫌いな虫まで!色々なことを教えてくれました。みんなのことをまた知ることが出来て、とってもうれしかったです。

 「あと何日午前保育なの~?」という子がたくさんいて嬉しく思っています!しばらくは早いお帰りが続きます。時間は短いですが、楽しもうね~!


2025年4月7日(月)
 始まったよ~!



   お外で体操もしたよ

  いよいよ2025年度が始まりました。元気に登園した子どもたち。春休みの間にちょっと大きくなったみたい。「何組なったの?」の問いかけに元気に「〇〇組だよ!」という子と「・・・え~っと」という子。なかなか楽しい朝でした。新しいお部屋・先生・友だち。出会いの春がスタートです。今まで仲よくしていたお友だちの新しい一面にも出会えるかも。ワクワクドキドキ楽しい一年になりますように。


ホームへ戻る