自由遊びが終わった後、みかん、ももさんとたんぽぽさんはなにやら真剣に先生の話を聞いていました。
今日はみんなでチューリップの球根を植えました。先生から「みんながもも組やたんぽぽ組、すみれ組、になった時に咲くんだよ」と聞くと、もう少しなんだ!となんだかやる気満々。一方で、すみれさんを見て、「もういなくなっちゃうの?」と寂しそうな子どももいました。とんがっているところを上においてねと、言われたとおりに一つ一つ真剣に植えていくみんな。これから寒い冬が来て、雪が降ります。風邪を引かないように、土のお布団を上からかけていると「大きくなぁれ、大きくなぁれ!」と応援団のようなコールが。大きくなって、また春に会おうねと声をかけました。みんなも大きくなってね、きっとチューリップもそんな気持ちなんだろうなぁ。
給食の時間になると、今度はすみれ組がそわそわ。実は今日、教会のもみの木会の方たちと給食を食べる会があり、会場の準備に追われているのでした。テーブルを運び、給食準備も完了!教会までお迎えに行くと、皆さんが笑顔で喜んで下さり、すみれの緊張はふっと和らぎました。いただきますの元気な声も、1人で牛乳パックを空ける姿も、なにをしてもほめてもらえてなんだかくすぐったい感じ。楽しい時間はあっという間に過ぎていき、すみれからお礼のプレゼント。今日はクラスで歌っている「アーメン ハレルヤ」を聞いてもらい、大きな拍手をいただいて会は終わりました。
色々なことがあって楽しい一日でした。さて明日はどんな一日になるのかなぁ〜また元気に会いましょう。
|